現在、強迫性障害を治療のするための服用中の薬を紹介します。
・アナフラニール錠25mg、1日3回毎食後、2錠ずつ。
・ロフラゼプ酸エチル錠1mg「サワイ」、1日2回朝食後と夕食後、1錠ずつ。
・デエビゴ錠5mg、1日1回、就寝前、1錠
以上、服用していますが、それぞれ使用した感想を述べたいと思います。
・アナフラニール錠25mg、1日3回毎食後、2錠ずつ。
こちらに関しては、私自身の強迫性障害は完治に向かっています。治療薬としては効いているのだと思います。確認作業に関して「必ずこうしなければならない」といった固定観念も楽観的に見れるほどになりました。時々脳内のOKスイッチが入らず繰り返し確認作業が入る時はありますが以前よりだいぶ回復してきたように感じます。
しかし、副作用が強く出てきてしまいます。
「心拍数の上昇」「口の乾き」「便秘」この症状は特にひどく感じるものなので、今週(土)に心療内科へ行って対応していただきたいと考えています。
・ロフラゼプ酸エチル錠1mg「サワイ」、1日2回朝食後と夕食後、1錠ずつ。
こちらに関しては、何に効いているのか正直わからないというのが感想になります。
おそらく何かには効いているのだと思いますが、、、わからないですね(笑)
・デエビゴ錠5mg、1日1回、就寝前、1錠
この薬は睡眠導入剤です。薬を服用したての頃は凄く効き目があったのですが、ここ最近は、薬に対して身体が慣れ始めたと言うのがあるのかもしれませんが、効き目を感じにくいです。
このような薬を現在服用していますが、副作用が強く出てきているので、今週末(土)に心療内科へ行って先生に対応して頂きたいと思います。
また、先輩にも相談することができて、SSRIというのがセロトニンを多く出してくれるらしく、「アメル」にもこの成分が使用されているようです。など、たくさん教えていただくことができました。本当にありがとうございます。
私の強迫性障害、闘病記はまだ続きそうです。
それでは皆さんも、メンタルケアを行って、辛いと思ったらゆっくり休んで下さいね。大丈夫。
私もゆっくり眠りに入りたいと思います。
次回の記事でお会いしましょう。それでは!
コメント